46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2019-02-21 平成31年第2回定例会(第1号) 本文 2019-02-21

主な変更内容といたしましては、分譲地C造成工事におきまして当初から地盤状態が悪いと想定される範囲に対し地盤改良工事を計画しておりましたが、造成工事を進めていく中で新たに地盤状態が悪い区域があったことが判明し、地盤改良工事増嵩が必要となったことから、それにかかる経費を追加するものでございます。  

越前市議会 2019-02-20 02月20日-01号

まず、北陸新幹線整備については、平成35年春の開業に向け昨年12月に用地の取得が完了したところであり、中新庄町地係から庄町地係工事区間においてくい基礎工事が実施されるとともに、(仮称南越高架橋平林高架橋工事区間において引き続き基礎工事進捗にあわせて躯体工事保守基地部分地盤改良工事が行われています。 

小浜市議会 2016-03-18 03月18日-05号

第10款教育費、第2項小学校費、第3目学校建設費小浜美郷小学校建設事業4億1,328万8,000円について、工事費の変動についての質疑があり、これに対して、昨年から補正で地盤改良工事調整池設置工事も追加した。土地造成工事に思わぬ事業費がかかっている。建設工事本体校舎とアリーナ、グラウンド等外構工事も含めて27億円という総事業費で動いている。

小浜市議会 2015-12-11 12月11日-02号

そのうち地盤改良工事につきましては、12月末の完成予定でございます。 その他の工事につきましても、3月末の完成を目指して順調に工事が進められております。 また、実地設計業務につきましては、校舎や体育館などの建築物と、グラウンド駐車場を含む外構部設計を行っておりまして、現在では施設配置計画が確定し、教室の仕様などの最終調整を行っているところでございます。 

小浜市議会 2015-09-16 09月16日-04号

理事者から、地盤改良工事、調整池とも当初から想定はしていたが、地盤想定より軟弱であった。調整池についても想定以上に必要となった。調整池は、当物件より開発面積が大きかった日本電産をもとに考えていたが、県との協議において倍の調整池が必要であることを指導され、設置場所としては地下に埋めるしかなく、今回の増額になった。

鯖江市議会 2014-02-26 平成26年 3月第395回定例会−02月26日-01号

まず、県道福井今立線トンネル工事についてでありますが、既に取りつけ道路地盤改良工事が終わり、現在盛土工事を行っており、本年秋口の供用開始に向けて工事が順調に進められております。  一方、歩道段差を解消するバリアフリー化と、電線類地中化を進めております国道417号本町桜町間の歩道整備事業につきましては、現在鯖江商工会議所前と鯖江シティホテル前で、電線地中化工事を行っております。

大野市議会 2013-12-02 12月02日-議案上程、説明-01号

また、平成の湯の整備につきましては、去る8月の工事着手後、仮設工事及び地盤改良工事などを行い、11月末に建物基礎部分コンクリート工事を完了しております。順調に工事進捗しており、現在は2月に予定しております鉄骨の組み立てに向けて準備を進めている段階であります。 今後とも新しい庁舎と平成の湯の整備につきましては、適正で安全な工事進捗管理に努めながら、工事を進めてまいりたいと考えております。 

鯖江市議会 2013-11-27 平成25年12月第394回定例会−11月27日-01号

このトンネルへの取りつけ道路につきましては、地盤改良工事に入っており、来年の供用開始に向けて整備が進められております。  また歩道段差を解消するバリアフリー化と、電線類地中化を進める国道417号の本町・桜町間の歩道整備につきましては、市民ホールつつじから鯖江商工会議所南側電線地中化工事を終え、引き続き北側に取りかかる予定をしております。

勝山市議会 2010-12-16 平成22年12月定例会(第4号12月16日)

理事者説明では、この建設場所はもともと盛り土をした場所なので基礎工事に金がかかる場所だったのに加えて、ここの土地は特異な性質を持っている土地なので、予定した柱状地盤改良工事ができなくなり、節つき摩擦くいというそういう工法に変更したために工事費が高くなったということでありました。  

越前市議会 2009-03-06 03月09日-05号

その結果に基づき、現在県において搬出のための工事用道路、また仮橋の設置並びに搬出路になります武生商業高校前道路地盤改良工事を行っております。 また、昨年11月には、日野川との合流点付近本川工事として遮水壁工廃棄物掘削廃棄物の選別と破砕をするための前処理施設建設等工事が発注されたことから、今後は本区間整備が着実に進められると考えております。 ○議長(福田修治君) 片粕正二郎君。

小浜市議会 2005-06-07 06月07日-01号

また県道羽賀東小浜停車場線道路改良事業に伴う代替地を取得し、地盤改良工事、造成工事に取り組んだところであります。具体的な取り組み内容といたしましては、公有地等売却事業として舞鶴若狭自動車道建設事業代替地としての売却内外海小学校関連保有地の市への売却などを行いました。また昨年度に引き続き保有地公募売却最低売却価格公告入札といたしました。

敦賀市議会 2005-03-08 平成17年第1回定例会(第1号) 本文 2005-03-08

産業団地整備については、地盤改良工事費及び道路公園上下水道等附帯施設整備事業費のほか、企業訪問立地説明会等企業誘致の推進に係る事業費を計上いたしました。  中心市街地活性化につきましては、中心市街地での出店を促進するための空き店舗対策事業費賑わい街づくり支援事業費、及びつるが芭蕉紀行の開催に係る事業費のほか、博物館通りの町家を展示館として整備活用するTMOに対する補助金を。

小浜市議会 2004-06-10 06月10日-01号

また舞鶴若狭自動車道建設に伴う木崎地区集団移転代替地を取得し、地盤改良工事、造成工事取り組みました。具体的な取り組み内容といたしましては、公有地等売却事業として都市計画道路山手小松原線事業代替地としての売却、公共の用に供するための市への売却などを行いました。また平成12年度から実施してきた保有地公募売却を本事業年度より最低売却価格公告入札に移行いたしました。